菊花せんこうの夏

去年の虫刺されあと(足の部分)が治らない・・・のは私だけでしょうか?

 

ターンオーバーの遅れを突きつけられます。

 

虫刺されのによるシミは避けたく、今回は大好きなりんねしゃさんの「菊花せんこう」を初めて使ってみました。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170629010040j:plain

線香入れはPeople Tree。可愛いです。

 

 

化学成分を使っておらず、虫を「殺す」というよりは「寄せ付けない」この線香。1巻で6時間持ちます。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170629011750j:plain

 

炊いている間は確かに蚊に遭遇せず、よく効いているな〜と言う印象。着色料を使っていないので、色は天然の色ですね。

 

 

以前、りんねしゃさんのワークショップでも娘と菊花せんこうを手作りしました。材料は、除虫草と除虫菊、そしてタブの木の粉とジャガイモのデンプン。防虫効果のある草と菊の花の粉末を、粘着効果のある木の粉とデンプンで混ぜて作れば出来上がり!というシンプルな作りです。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170629014723j:plain

 

子どもが手に取っても安心な成分っていうのがいいですね。まるで粘土で遊ぶように皆すごく熱中しています。

 

我が家はキンチョーの夏、ではなく「菊花せんこうの夏」です。

 

 

 

愛しいものは生活に秩序をもたらす。いちょうの木のまな板、『ウッドペッカー』

とうとう木のまな板を買いました。散々迷って、こちらにしました。

 

http://www.hello-woodpecker.com/online_store_img/img_manaita_middle.jpg

 wood pecker「いちょうの木のまな板」

 

 

かれこれ十数年使ったプラスチックのまな板はもう写真ものっけられないくらい黄ばんでいて、よくもまぁ使い続けていたなというところまできていました。次に購入するなら、あたたかなぬくもりと木の香りがする木製まな板に決めてはいたものの、はてどこのものを買えばいいのか。

 

木のまな板で1番心配したのはカビです。すぐに洗えない場合も少しはあるはずで、そうなると木の中でも抗菌性があるものか、水はけが良いものかどちらか。ヒノキかイチョウのまな板が良さそうとあたりをつけました。

 

ネットでいろいろ調べ、こちらの記事を参考にしました⇩

trendy.nikkeibp.co.jp

 

最終的にwood peckerに決めたのは、作り手さんに1度お会いしたことがあって、比較的お近くの岐阜県に制作場を構えているので、手入れの相談や削ってもらいやすそうということ。また、まな板のフォルムが丸み帯びていてあたたかな個性が光っていたこと。さらには、「暮らしと自然を木でつなぐ」というコンセプト、つまり目指すべきところが「暮らしに自然のものを取り入れて心地よく暮らしたい」という私の想いとリンクしたことが大きかったです。

 

が、ネット注文しようと思ったら、品切れ。ただ、ちょうどJR岐阜駅近くの柳ヶ瀬商店街の「SUNDAY BUILDING MARKET 」に出店するということだったので、先日遊びがてら買いに行ってきました。

 

サンデービルヂングマーケット

 

あったあった。

ウッドペッカー

 

大きさは散々迷って「18cm✖️29cmの中サイズ」。今まで一回り大きなものを使っていましたが、結局真ん中しか使っていなかったので小さいものにしてみました。(結果的に、賃貸キッチン、木のまな板初心者、家族3人という条件にこれは大正解でした。洗いやすい!場所を取らない!)

 

ウッドペッカー

 いろいろアドバイスいただいて、削ってもらって受け取りました。思いもよらず、アウトレット品があって、正規品よりも模様が気に入ったのでアウトレット品の方を購入。1500円ばかりお安くゲット!

 

使って1週間。きちんと調べて、決めて、お金を出したものって、ホント大切に使うんですね。ダメにしたくないから使ったらすぐに洗ってふきんで拭いて干してます。今までのプラスチックまな板は放置だったのに。

 

愛しいものは生活に秩序をもたらし整えるのだと思いました。

安眠に、頭痛に、虫刺されに。1本持っておくと便利!ラベンダー精油

花や葉、果皮、根などを蒸したり、皮を搾ったりして抽出する精油エッセンシャルオイル)。香りも効能も違って様々な種類がありますが、中でも一つ持っておくと便利なのがラベンダーの精油だと思います。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170623173049j:plain

 

香りがやさしいフローラル系の香りで受け入れられやすく、子どもにも問題ない精油とされているラベンダー油。

 

心への効能としては、怒りや緊張を鎮め、深いリラックスをもたらします。だから、就寝前にディフューザーに2〜3滴たらして、深呼吸しながら瞑想、そのまま寝てしまうととっても心地よいです。

 

朝から夜まで仕事・育児・家事でガーーーーーーーーーーー!副交感神経が働く間がないようなワーママは特におすすめです(笑)

 

f:id:shino_mizobuchi:20170624115226j:plain

 

そんなワーママはストレスや肩こり、風邪による頭痛なんてしょっちゅうだと思うのですが、ラベンダー精油は頭痛の緩和にも使えます。原液を数滴指に取り、こめかみやおでことおでこと髪の境界線、頭皮をマッサージをすると痛みがスーーーっと引いていくから不思議。(もちろん個人差あります)私の場合は痛みが根本からよくなるといいうよりは表面のズキズキが一瞬でとれる。本当に一瞬なんですよ。

 

 

あとは虫刺されに良いです。単独でもいいですが、ティートゥリーと1対1で混ぜるとさらに良いそう。我が家は母子ともども虫に刺されやすい体質な上、ベランダのハーブの水やりをする際にしょっちゅう蚊が入ってくる。

 

去年は虫刺されぐらいと思って何もしてなかったら、娘は軽度のとびひになってしまったのですごく反省をしまして、今年は毎夜その日刺された箇所を塗ってます。痒みと赤みがおさまります。

 

ほんっと、1本持っておくとおすすめです!

 

 

暑気払いに!初夏のおすすめドリンク

梅雨というのにびっくりするぐらい雨が降らないですね。公園や通り道の紫陽花を見るたびにのどが乾いてるだろうな〜、雨降らないかかな〜と思ってしまいます。

 

最近はとにかく暑い!

 

昨日は子どものお迎え後すぐに夕食作りする気分になれなくてさっとグリーンスムージー作って暑気払いしました。レモン汁を入れてみたのですが、この酸味が暑い季節にぴったり。グリーンスムージー生活6年め。今まで作った中で1番美味しくできました。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170620110444j:plain

 

レシピはこんな感じ。

 

グリーンスムージー2杯分】
ほうれん草2株
バナナ2本
レモン汁大さじ1
オリゴ糖小さじ1 入れなくても可
水100cc

 

ほうれん草、果物はやはりオーガニックのものが美味しいです。甘さが欲しい場合はオリゴ糖を少し入れると◎

 

あと、この時期はハーブとレモン(レモン汁でも)を入れたデトックスウォーターも美味しい。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170620111049j:plain

ベランダのバジルを摘んできて・・・

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170620111157j:plain

さっと洗って・・・

 

 

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170620111214j:plain

お水とレモン、バジルを瓶に入れる

 

 

うちは冷蔵庫に入れておいて、飲むときにウォーターサーバーで炭酸を入れています。

これ、大活躍⇩

www.kirala.jp

 

グリーンスムージーも、デトックスウォーターもこの時期ならではのお楽しみドリンクとしていいですね。

やりたいのは丁寧な暮らしでなく、スタイルのある暮らし。

インスタグラムの発信で、「丁寧な暮らしだね〜」と言われることがたまにある。花を飾ったり、手作りお菓子作ったり、瓶詰めしたり・・・たぶんそういうところから言ってもらえると思うだが、実際のところ、時間短縮を目的に服が縮むことを承知で乾燥機もかけるし、(あ、でも自分の服はかけません。夫と娘のだけ・・・笑)、加工食品や半調理品も利用する。だから「丁寧な暮らしだね」って言われると、「めっそうもございません!」と慌てて否定する。

 

丁寧な暮らしといえば、ターシャテューダやこちらの記事でも書いた津端英子さん。時間と心意気に両方いるのが丁寧な暮らし。働くことにも力を入れているうちはちょっと難しいなと思っているのが正直なところ。

 

ただ、「スタイルのある暮らし」はしていきたいと思う。丁寧な暮らしは時間がないとできないけれど、「スタイルのある暮らし」は自分の心と対話を続ければ、おのずと作られる。何に喜びを感じるのか、今買おうとしているものは本当に必要なのか、などなど、個人の感性と思考の両方を働かせて日々の生活に落としこんだ結果、自分なりのスタイルが出来上がっていく。

 

誰だって好みや個性はあるから、やろうと思えば皆スタイルのある暮らしはできる。とはいえ一気に出来上がらないのが大変なところで、自分との対話はなかなか面倒だし、好むと好まざるにかかわらず広告は浴びせられ、ブランドものに流されそうになる。

 

 

例えば私は今まな板を買おうとしている。「天然素材が好きだから、プラステックでなく木製のまな板がいい」と思っているけれど、

 

・手入れが面倒ではあるから本当に使いこなせるか?

 ・木の種類は何がいいのか?

・どこのメーカーから買うか?

・置き場をどうするか?

 

掘り下げていかねばならぬことが山ほどある。まな板一つとってそうなのだから、何を食べるか、何を自分の暮らしの道具に取り入れるか、自分にとって心地よい生活とは?・・・対話はキリがない!

 

だから心意気は、丁寧な暮らしにも「スタイルのある暮らし」にも必要なのだ。

 

 スタイルを作りあげている最中は大変だけれど、一旦考え抜いてしまうとその後は土台ができているので「対話」もスムーズになり、心地よい暮らしに近づいていくことは間違いないだろう。土台はどんどん強化され、日々の様々な出会いの中で化学反応を起こしつつ自分流に落とし込まれていくだろう。

 

「スタイルのある暮らし」は日々、頭と手と足を使って生活を積み上げていった先にできるもの。結果、その人の顔つきや雰囲気を作り上げていくことにもなるとも思う。

 

そういう意味で、自身の感性と思考に根付いた「スタイルのある暮らし」を持つことはとても重要でないかと思うのでした。

 

仕事をとるか、看病をするか問題

先週、娘ちゃんが39.5度の熱を出しました。保育園の迎えの車の中でなんだかぐったりしてるな〜と思って体温計で測ってみるとみるみるうちに体温が上がっていくではないですか。

 

結構な高熱なのでこれはウイルス系だろうと思い、早速保育園に電話して見たところ「アデノウイルスと溶連菌は流行ってる」とのこと。やばい。

 

次の日の取材は2件、その後プロジェクトメンバーとお食事会を予定していました。このお食事会に行くために、ファミリーサポートさんにも依頼済み。

 

おそらくどう転んでも明日のよくなることはないとふみ、いつもお世話になっている病児保育を予約。取材は昼から夕方までで、病児保育の預かり時間にお迎えが間に合わない。。。なので、取材時間の調整の電話を先方に入れてみることにしました。

 

ただ先方は優しく、そういうことならリスケしましょうという提案をいただいたのでお言葉に甘えることに。

 

一気に次の日の予定がなくなり、病児保育とファミリーサポートさん、はたまた予約していたお店を全キャンセル。スケジュールが遅れることに心を痛めつつ先方より仕方ないですよ〜という言葉で励まされました。

 

子どもの発熱問題。

 

 育休復帰明け2年間、毎月1回ぐらいは出てくるのでもう対処にはすっかり慣れたけれど、やはりこればかりは体力的にも気持ち的にも親も疲弊するものです。

 

対処としては、まず保育園に今流行っている病気を確認。娘を看病しつつ、適切な処置をネットで調べながら、同時に症状を見てただの風邪なのかウイルス系なのか仮定して、何日ぐらい保育園を休む必要があるか仮説を立てます。

 

うちの場合はとりあえず病児保育に予約。予約を取れたら、病院で診察を受けないと病児保育に受け入れてもらえないので午前中は病院へ。だから午前の仕事のスケジュールを調整しないといけない。病児保育が空いてなかったら、次の日まる1日のスケジュール調整に走る。

 

子どもが発熱し、自分・夫・親で代わる代わる看病し3本の柱で支えられたら、自分の仕事への影響は少ないので心と体のダメージは少ないと思います。

 

でも、親も遠方、夫は休めないとあって、すべてを自分だけでカバーしなければいけない私にとって病児保育は心強い存在です。最初の頃は高熱でまだ1歳にもなっていない我が子を病院へ預けることに抵抗を感じましたが、いかんせんプロが近くで熱心に看病してくれるのでとっても頼りになる。 もちろん、病児保育はお弁当やその他いろいろと持ち物が必要なので、準備に時間はとられる。お金もかかります。それでも頼りになる存在でした。

 

悩ませられるのは、仕事はスケジュールに迫られていないので後ろ倒しに看病に当ててもよいけれど、あとで詰まってくるのは見えている場合。こういうときは預けて仕事に行くか、看病するか迷っちゃいますね。

 

もうすぐ3歳になりかなり免疫ができたようで、熱を出してもすぐに下がり、この「仕事をとるか、看病をするか」問われるような場面は激減しました。

 

止まない雨はない。

 

今、育休復帰明けで、お子さんが保育園で病気をもらい頻繁に呼び出されて疲弊しているご家庭もあると思います。周りに頼ることができる場合は大いに頼って、病児保育が利用できる場合は利用して、利用できない場合はいろいろ会社と交渉して・・・どうか抱え込まないでくださいね。

 

 

お手軽ピクニック

梅雨入りしたけど週末はお天気。これは逃したくないと思って、すっごく簡単にお弁当作ってピクニックへ行ってきました。

 

夏と比べて暑すぎずさらっとした風が吹く、しかも虫も少ないGWから梅雨前はホンットピクニックに適したシーズンですね。心地よい!

 

 

子どもとピクニック

 

お弁当って大変って思いがちですが、冷蔵庫に食材さえ揃っていれば何とでもなります。今回もおにぎり、卵焼き、エビフライ(揚げるだけのやつ。でも油には気を使いますよ。うちは国産なたね油です)、ウインナー、もやしのナムル、ブロッコリー、釜揚げ金時豆、バナナ・・・と手のかからないもの。

 

外食は美味しいところは混むので時間も短縮できるし、ご飯の後、ごろーんと自然の中で寝転べるのもピクニックの良いところですね。

 

場所選びだけはものすごく大切だと思います。普通の公園ではあまり緑がないし、子どもの遊び声も気になってしまう。ピクニックでは自然を感じたいので四方緑ぐらいが良いと思います。

 

キャンプに行きたいけど、なかなか行けない。そんな時にピクニックはオススメです。