親子の社会科見学、日本茶について考える。

レゴランドでなく。ディズニーランド、でもなく。・・・娘とは農園・工場へ行きたい。ものは自然の恵みと人の想いや工夫からできていることを感じたい。

 

大人の社会科見学。もとい、親子の社会科見学。

  

 豆腐工房いしかわに続き、今日は豊田市吉原町でお茶の栽培、製造、販売すべて手がけている高香園さんに母子ふたりで行ってきました。

 

八十八夜を過ぎ、新茶摘みしたいな〜、でも静岡までは遠いしな〜なんて思っていたところ、たまたまこちらの記事を発見。

 

dai-nagoyatours.jp

 

うちから高速使って30分で行ける!しかも有機栽培、超こった作り方してる感じ!!!早速申し込んだのでした。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170514232159j:plain

高香園の前にて、名古屋近郊に眠る魅力を愛あふれるガイドさんつきで体験できるプチトリップを企画している大名古屋ツアーズの加藤さん。私が茶摘みに夢中になってしまった時さりげなく、娘を見ていてくれたりとかなーり気さくで素敵なお兄さんです。

 

 さて、豊田といえば車。でも実は、江戸時代から茶どころとして知れていたそうです。ただ、大正時代にトヨタが生まれ、お茶の栽培地は次々に工場にとってかわっていったとか。

 

そんな中、高香園は「また飲みたい!」と思ってもらえるおいしいお茶を目指して、

(1)有機栽培

(2)手摘み

(3)最高位の茶審査技術をもつ園主の野場さんの技術と経験

で手塩にかけてお茶を作っている。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170514232206j:plain

新茶の手摘みのやり方をレクチャーしてくださる園主野田さん。カテキンでなく、旨味成分テアニンが多く含まれる抹茶はこのように日除けをつけて育てるんですって。知らなかった。。。

 

 調べたところ、1時間で収穫できる茶葉は、手摘みを1とすると機械摘みは600。(こちらを参照)要は手摘みはめっちゃコスト高です。ただ、その分、「茶葉にストレスがかからず」、旨味、香り、舌触りが良くなる。つまり品質がすごく良くなるそう。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170515151245j:plain

  実際に私たちも収穫させていただきました!慣れないと新葉の見極めが遅く、スピードに乗れない。。。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170515151507j:plain

 がぜん張り切る娘

 

手摘み作業は地元のアルバイトの方が行ってくれるそうで、1キロ260円出来高制。今回30分ぐらい収穫したのですが、大人8人で1.87kg。なので486円。8人で山分けしたら60円という悲しい結果でした。ちーん。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170514232227j:plain

 

慣れると1日30kg収穫できる方もいるらしい。

 

  

f:id:shino_mizobuchi:20170514232233j:plain

工場の中も見せていただき、製造プロセスがよくわかりました。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170515152042j:plain 

f:id:shino_mizobuchi:20170514232239j:plain 

 

最後は、茶葉とお米を混ぜた手摘み茶めしのおにぎり、手摘み深蒸し茶が入った水出し茶、幻ともいわれる「あさつゆ」茶葉が入った抹茶も飲ませていただきました。香りがよく出てて、苦味を感じずとってもまろやか。

 

 お土産には、自然仕立ての新芽の茶葉が付いた枝も。早速部屋に飾りましたよ。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170515152757j:plain

 

 ホント、楽しかったです。

 

最後に印象深かったこと。

 

最近の小学生はお茶=ペットボトルという認識いのこと。食後に急須で日本茶をすする習慣が減っているようです。そんな事態を「我々お茶の作り手たちがもっと頑張らなくてはいけなかった。作れば売れることにあぐらをかいてた」というような内容を言われていました。

 

日本茶は栄養豊富だし、おいしい。日本茶愛する人間としては、この事態はかなり気になる。我が家は夕食の後、煎茶を急須に煮出し、自分は湯のみ、娘には水の入ったガラスのキラキラするコップに入れて娘に渡す。そうすると娘は「キラキラだねー、休憩だねー(一服のこと)」とすごく喜ぶ。

 

私は私で、毎日のルーティーン<仕事→保育園お迎え→バタバタの夕食作り>と<お風呂に入れる→歯磨き→絵本→寝かしつけ>の一区切りにすごくほっとする。

 

しかもカテキン抗菌作用は、虫歯予防にもなる。これって歯磨きを嫌がる子が多い中、ママにはすごくメリットだと思う。

 

愛ある作り手がいて、そこには栄養も日本文化も詰まっていて。そんな日本茶を広めていきたいと思ったのでした。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170514232212j:plain

 おきまりのね。

土鍋って神。

買っても3年も経っていないのに、三菱電気の炭炊釜が壊れてしまいました。(泣)保温中に蒸気口からむくむくと蒸気が出てきたり、いきなり電源が切れたり。点検出したり、もし買い替えになったら超めんどい・・・

 

なんて思いながら、ここ最近はずっと土鍋でご飯を炊いていました。びっくりなんですが、これがほんとーーーに簡単で(⇦重要)おいしい!土鍋は炊飯用のものと料理用のものがありますが、我が家は料理用しか持っていません。それでも、おいしいんです。

 

<3号炊く場合>

1、洗って30分吸水

2、強火で噴きこぼれる手前まで炊く

3、弱火にして8分

4、5分〜ぐらいむす

 

邪道な炊き方ではありますが、これでもおいしいんです。初めて土鍋ご飯を食べた娘はなんと3杯のおかわり。今でも、ご馳走さまの後にもかかわらず、ふと目を離したすきに、しゃもじで土鍋の中に余ったご飯を食べてます。(汗)

 

f:id:shino_mizobuchi:20170514015454j:plain 

やめなさーい!

 

炊飯器だと保温機能に安心して、気づけばご飯がカピカピになんてことも多発してましたが、土鍋だと余った分は冷ましてすぐに冷凍保存するようになりました。

 

案外、楽なんだな〜。

 

炊飯器が壊れたのは土鍋に出会うためだったと今は上機嫌です。むしろ炊飯用の土鍋が欲しい!土鍋、とにかく簡単でオススメです!

 

 

 

 

顔が見えて想いがあるものにお金を払いたい

最近、ものづくり体験ブームです。

 

 ものは自然の恵みから生まれ、人が知恵と工夫で味付けし、目の前に現れるということをちゃんとわかっていたい。娘にも感じてほしい。

 

正直、2歳の娘には理解はまだできないけど(私だって1回体験するだけではなんとなくしかわからない)、感じることはできる。それにまだ「それ興味ないし」とか言わない。「行くーーーやったーーー!」と何でも喜んでくれるからやりやすい(笑)

 

新茶の季節、明日はお茶の手摘みに行ってきます。

 

そうそう、GWはお豆腐工房いしかわに行ってきました。

 

豆腐、納豆、豆乳プリン。気がつけば我が家は全部お豆腐工房いしかわ。もともとは町の豆腐屋さんだったところ、昔ながらの「国産大豆にがり寄せの豆腐」がなくなる危機を感じ、その美味しさを継承したい!、と4代目社長が株式会社化したとのこと。

 

だから、国産大豆100%で、固める方法としてにがり(=塩化マグネシウム含有物)しか使っていません。

 

まずは工場に隣接されるスーパーとレストランに入りました。

 

おとうふ工房いしかわ

 

おとうふ工房いしかわ

結構広くて、

 

 

おとうふ工房いしかわ

 チョイスがいい!

 

 

おとうふ工房いしかわ

いつもお世話になってるプリン。美味しくて買ってすぐになくなっちゃう。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170509174722j:plain

納豆もうまい。

 

 

おとうふ工房いしかわ

勝手に試食している・・・!

 

 

 

おとうふ工房いしかわ

ランチ

 

 

 

 

おとうふ工房いしかわ

豆腐の製造プロセスのビデオを観た後は、にがりとできたてほやほやの豆乳を混ぜて

ざる豆腐に!

 

おとうふ工房いしかわ

うまい!

 

 

 

おとうふ工房いしかわ

 

こういう工場見学や、体験を用意している会社ってやっぱり善意な会社だなと思います。

 

子どもに安心して食べさせる豆腐を作りたい

農家を支えたい

地球環境を守りたい

地域に貢献したい

 

想いがあるから、自分たちのことを知ってほしい。だから、体験会や見学会で地域やお客さんに「ひらく」

 

顔が見えて想いがあるものにお金を払いたいです。

あなたも私も「二時バカ症候群」?

朝昼晩とがんばる 私たちのエスケープ
思い立ったが吉日 今すぐに連れて行って
二時間だけのバカンス 渚の手前でランデブー
足りないくらいでいいんです
楽しみは少しずつ

 

・・・と今日もまた車の中で口ずさむ、宇多田ヒカル椎名林檎のデュエット曲「二時間だけのバカンス」

 

www.youtube.com

 

毎回聞くので、娘も口ずさむようにしまった(笑)2歳なのに。。。

 

さて、この「二時間だけのバカンス」。雑誌VERYでは、30代ママがどっぷりはまっていると紹介されていた。その現象を「二時バカ症候群」と呼ぶらしい。

 

よくわかる気がする。

 

歌詞だけ見ると不倫の歌ともとられがちだけど、いや違う。そこではない。ママに刺さる理由は次の3つのように思う。

 

(1)二時間ぐらい自分にかまけていいんだよと背中を押してくれるところ

(2)母は女でもあることを思い出させてくれるところ

(3)「自由である」ことに気づく爽快感

 

ではなかろうか。

 

 働くママは仕事と家事と育児で毎日100%、フルスピードで駆け抜けても終わらない。長時間労働を背負う日本のパパ達は家事・育児にはあくまで「協力」で、物理的に背負えない。(専業主婦の場合は「家のことはママがやって当然」で週末もフル稼働となってしまう。)

 

常時ママといる子どもは、お風呂も寝る時も「ママがいいーーー!」

 

そんなこんなで結局減らないママの負担感。「今は大変だろうけど、頑張ってくれ」。たった一言があれば頑張れそうだけど、長時間労働のパパ達は疲れ果てている。負担感の不均等と気持ちをシェアできない孤独感がニッポンのママを襲う。

 

もちろん誰も悪くない。近くに実家があればまた状況も変わる。でも核家族が進むのと、共働きが増えるのは同時並行。長時間労働も変化の兆しは見えているがまだ横たわっている。 単純に「手」が足りない。でも、目の前の子どもは待ったなし。

 

 そんな時にこの歌。

 

 ほら車飛ばして 一度きりの人生ですもの
砂の上で頭の奥が痺れるようなキスして
今日は授業サボって 二人きりで公園歩こう
もしかしたら一生忘れられない笑顔僕に向けて 

 

日常に風穴を開けてくれる爽快感がある。想像が広がる。

 

 少し休んでもいいこと、女であること、最終的に自由なこと。

 

今は余裕はないけれど、いつかは育児も終わる。結末は自分で選びとれる。選べない環境にいるなら、今から選べる努力をしていけばいい。とにかく、わずかにでも自由があるということ。

 

日本を代表する歌姫が歌い上げる二時間だけのバカンスは、そういう意味で日々フル稼働のママの息抜きソングとなっているのかもしれない。 

 

 

 

土岐美濃焼まつりへ行ってきました!

食器っていっぺんに揃えようとしたら経済的にも置き場も大変。だから日々コツコツコツコツ。料理の腕に合わせてコツコツコツコツ。

 

でもたまにどさっと買い揃えたくなるときがある。食器と向き合いたくなるときがある。そんな時に陶器市へお出かけです!

 

去年の波佐見焼に続き、今年のGWは土岐美濃焼まつりへ行ってきました。我が家から高速を使って1時間足らずの土岐市

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123708j:plain

1箇所に見るところが集結しているので、とっても見やすい陶器市です。(波佐見焼はメイン会場の他にそれぞれの工房でも買えるのでかなり広範囲にわたります)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123719j:plain

最終日でこのくらいの人だかり。初日に行きたかったけど、渋滞がものすごいと聞いていたのであえて最終日に。

  

f:id:shino_mizobuchi:20170506123734j:plain

今回は夫には娘のお世話係を頼み、私は単独行動。大道芸人さんが子どもらの注目を引き大活躍です。彼らの存在感意義を初めて実感しました。親からすればもう神。ありがとう大道芸人さん。

 

 練り歩いて探し抜くこと5時間。こちらを買いました!ほぼすべて半額!

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123751j:plain

 左上の白地にブルーは業務用かな?トーストとサラダ、コーヒーに使えそうと即買い。

真ん中はローズマリーの柄。これでおやつにケーキを食べたい!右はスープカップ。こちらも朝用です。1番下は、大好き作山窯。お魚入れたいんです。

 

ちなみに去年の波佐見焼の戦利品はこちら。

f:id:shino_mizobuchi:20170506164509j:plain

すでに、左の白山陶器の白地に青プレートは娘に割られ無きものに。。。でも、この白地に青がとっても使いやすかった!今回の買い物につながりました。

 

どちらもかなりの地味せん。でも食器初心者は、結局シンプルな色、シンプルな形が使いやすい!色はランチョンマットと料理で入れるとうまくいく。というのがさしあたっての私の結論です。

 

 

次回は秋の瀬戸物まつりだーーー!

 

 

 

 

GO GREEN!考えるな、感じろ。

今日はみどりの日ノリタケの森で開催されている「Go Green Market」へ行ってきました。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174503j:plain

「Go Green」とは、「地球環境にやさしく、資源を大切にシンプルな暮らしを送る」こと。具体的には、オーガニックな食べ物や自然素材のプロダクト選ぶこと、ゴミを減らしてリサイクルすること、アウトドアで遊ぶこと、DIYでつくることなどが当てはまるようです。

 

うんうん、私もそんな生活送りたい。

 

それは単純にそういうスタイルが心地よくて気持ちいいから。地球にいいとか、体にいいとかもあるんだろけど、「考えていいより、感じていい」

 

考えるな、感じろ!

 

って、ブルースリー燃えよドラゴンで言ってたし。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174759j:plain

水色のキャンバスに白の絵の具をぽてっとのせたような爽やかなお天気。(そのまんまやないか!)カジュアルだけれどもオシャレが効いたファッションの20〜30代後半ぐらいの方がたくさんいました。

 

着いて早々。 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174751j:plain

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174454j:plain

あれ飲みたーい!とだだこねた娘。はちみつレモンシロップの水割り。母子二人で来ているので(夫は仕事)、基本やらせたいようにやらせる。(でないとパワー切れ)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174512j:plain

全体的にフラワーショップが多かった。ドライフラワーのアレンジの仕方が勉強になるなぁ。。。 

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174507j:plain

今回、1番気になったのが美濃加茂でギャラリーを構えているというこのお店。「工房やす」カトラリーやお皿がとっても使いやすそう!購入検討中。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174517j:plain

絵本も300円とかで売られてて、買いました。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174522j:plain

木でも遊んで。

 

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504202751j:plain

川でも遊んで。(この後、川に入って行っちゃった。。。)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174526j:plain

唯一買ったのはこちらの木製お家マグネット。

 

本当はキャンプに行きたいけれど、半日も費やさず、近くでぷらっとこんな風に遊べるのもいいなと思います。

 

GO GREEN MARKETは来月6月3、4日に京王フローラルガーデンアンジェ@東京でもあるとのこと。子連れで楽しめる良いイベント。オススメです!

 

いろいろあれど、「家事を捨てよ、公園に出よう」

土日ってブログ書けないなぁ(涙)

 

朝から晩までずっと娘のお世話があるので、彼女を置いてPCの前に立つことは憚られる。寝かしつけてさぁ自分のことだ!と思った途端、週末出勤から帰ってくる夫。平日夜は深夜帰宅の夫。

 

でも、それはそれでもう母子ライフは板についちゃってるので達観していて、娘との生活を結構楽しんでる。

 

今週末は2日間とも公園へ。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170502062144j:plain

 

f:id:shino_mizobuchi:20170502062139j:plain

 

いろいろあれど、この季節の緑の力はすごい。忙しさやそれに伴う心の薄暗いものを一掃させてくれる。清々しい。光もちょうど良い。あったかい。

 

仕事はきちんと、家事はそこそこに終わらせて、ママさんこの季節はとかく公園へ出ませんか?現実は変わらないけれど、とにかく心地よくて、仰々しくもでも本当に「生きててよかったな〜」と思えて、また頑張ろうと思える。

 

書を捨てよ、町に出よう。もとい!

家事を捨てよ、公園に出よう。