あなたも私も「二時バカ症候群」?

朝昼晩とがんばる 私たちのエスケープ
思い立ったが吉日 今すぐに連れて行って
二時間だけのバカンス 渚の手前でランデブー
足りないくらいでいいんです
楽しみは少しずつ

 

・・・と今日もまた車の中で口ずさむ、宇多田ヒカル椎名林檎のデュエット曲「二時間だけのバカンス」

 

www.youtube.com

 

毎回聞くので、娘も口ずさむようにしまった(笑)2歳なのに。。。

 

さて、この「二時間だけのバカンス」。雑誌VERYでは、30代ママがどっぷりはまっていると紹介されていた。その現象を「二時バカ症候群」と呼ぶらしい。

 

よくわかる気がする。

 

歌詞だけ見ると不倫の歌ともとられがちだけど、いや違う。そこではない。ママに刺さる理由は次の3つのように思う。

 

(1)二時間ぐらい自分にかまけていいんだよと背中を押してくれるところ

(2)母は女でもあることを思い出させてくれるところ

(3)「自由である」ことに気づく爽快感

 

ではなかろうか。

 

 働くママは仕事と家事と育児で毎日100%、フルスピードで駆け抜けても終わらない。長時間労働を背負う日本のパパ達は家事・育児にはあくまで「協力」で、物理的に背負えない。(専業主婦の場合は「家のことはママがやって当然」で週末もフル稼働となってしまう。)

 

常時ママといる子どもは、お風呂も寝る時も「ママがいいーーー!」

 

そんなこんなで結局減らないママの負担感。「今は大変だろうけど、頑張ってくれ」。たった一言があれば頑張れそうだけど、長時間労働のパパ達は疲れ果てている。負担感の不均等と気持ちをシェアできない孤独感がニッポンのママを襲う。

 

もちろん誰も悪くない。近くに実家があればまた状況も変わる。でも核家族が進むのと、共働きが増えるのは同時並行。長時間労働も変化の兆しは見えているがまだ横たわっている。 単純に「手」が足りない。でも、目の前の子どもは待ったなし。

 

 そんな時にこの歌。

 

 ほら車飛ばして 一度きりの人生ですもの
砂の上で頭の奥が痺れるようなキスして
今日は授業サボって 二人きりで公園歩こう
もしかしたら一生忘れられない笑顔僕に向けて 

 

日常に風穴を開けてくれる爽快感がある。想像が広がる。

 

 少し休んでもいいこと、女であること、最終的に自由なこと。

 

今は余裕はないけれど、いつかは育児も終わる。結末は自分で選びとれる。選べない環境にいるなら、今から選べる努力をしていけばいい。とにかく、わずかにでも自由があるということ。

 

日本を代表する歌姫が歌い上げる二時間だけのバカンスは、そういう意味で日々フル稼働のママの息抜きソングとなっているのかもしれない。 

 

 

 

土岐美濃焼まつりへ行ってきました!

食器っていっぺんに揃えようとしたら経済的にも置き場も大変。だから日々コツコツコツコツ。料理の腕に合わせてコツコツコツコツ。

 

でもたまにどさっと買い揃えたくなるときがある。食器と向き合いたくなるときがある。そんな時に陶器市へお出かけです!

 

去年の波佐見焼に続き、今年のGWは土岐美濃焼まつりへ行ってきました。我が家から高速を使って1時間足らずの土岐市

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123708j:plain

1箇所に見るところが集結しているので、とっても見やすい陶器市です。(波佐見焼はメイン会場の他にそれぞれの工房でも買えるのでかなり広範囲にわたります)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123719j:plain

最終日でこのくらいの人だかり。初日に行きたかったけど、渋滞がものすごいと聞いていたのであえて最終日に。

  

f:id:shino_mizobuchi:20170506123734j:plain

今回は夫には娘のお世話係を頼み、私は単独行動。大道芸人さんが子どもらの注目を引き大活躍です。彼らの存在感意義を初めて実感しました。親からすればもう神。ありがとう大道芸人さん。

 

 練り歩いて探し抜くこと5時間。こちらを買いました!ほぼすべて半額!

 

f:id:shino_mizobuchi:20170506123751j:plain

 左上の白地にブルーは業務用かな?トーストとサラダ、コーヒーに使えそうと即買い。

真ん中はローズマリーの柄。これでおやつにケーキを食べたい!右はスープカップ。こちらも朝用です。1番下は、大好き作山窯。お魚入れたいんです。

 

ちなみに去年の波佐見焼の戦利品はこちら。

f:id:shino_mizobuchi:20170506164509j:plain

すでに、左の白山陶器の白地に青プレートは娘に割られ無きものに。。。でも、この白地に青がとっても使いやすかった!今回の買い物につながりました。

 

どちらもかなりの地味せん。でも食器初心者は、結局シンプルな色、シンプルな形が使いやすい!色はランチョンマットと料理で入れるとうまくいく。というのがさしあたっての私の結論です。

 

 

次回は秋の瀬戸物まつりだーーー!

 

 

 

 

GO GREEN!考えるな、感じろ。

今日はみどりの日ノリタケの森で開催されている「Go Green Market」へ行ってきました。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174503j:plain

「Go Green」とは、「地球環境にやさしく、資源を大切にシンプルな暮らしを送る」こと。具体的には、オーガニックな食べ物や自然素材のプロダクト選ぶこと、ゴミを減らしてリサイクルすること、アウトドアで遊ぶこと、DIYでつくることなどが当てはまるようです。

 

うんうん、私もそんな生活送りたい。

 

それは単純にそういうスタイルが心地よくて気持ちいいから。地球にいいとか、体にいいとかもあるんだろけど、「考えていいより、感じていい」

 

考えるな、感じろ!

 

って、ブルースリー燃えよドラゴンで言ってたし。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174759j:plain

水色のキャンバスに白の絵の具をぽてっとのせたような爽やかなお天気。(そのまんまやないか!)カジュアルだけれどもオシャレが効いたファッションの20〜30代後半ぐらいの方がたくさんいました。

 

着いて早々。 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174751j:plain

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174454j:plain

あれ飲みたーい!とだだこねた娘。はちみつレモンシロップの水割り。母子二人で来ているので(夫は仕事)、基本やらせたいようにやらせる。(でないとパワー切れ)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174512j:plain

全体的にフラワーショップが多かった。ドライフラワーのアレンジの仕方が勉強になるなぁ。。。 

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174507j:plain

今回、1番気になったのが美濃加茂でギャラリーを構えているというこのお店。「工房やす」カトラリーやお皿がとっても使いやすそう!購入検討中。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174517j:plain

絵本も300円とかで売られてて、買いました。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174522j:plain

木でも遊んで。

 

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504202751j:plain

川でも遊んで。(この後、川に入って行っちゃった。。。)

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170504174526j:plain

唯一買ったのはこちらの木製お家マグネット。

 

本当はキャンプに行きたいけれど、半日も費やさず、近くでぷらっとこんな風に遊べるのもいいなと思います。

 

GO GREEN MARKETは来月6月3、4日に京王フローラルガーデンアンジェ@東京でもあるとのこと。子連れで楽しめる良いイベント。オススメです!

 

いろいろあれど、「家事を捨てよ、公園に出よう」

土日ってブログ書けないなぁ(涙)

 

朝から晩までずっと娘のお世話があるので、彼女を置いてPCの前に立つことは憚られる。寝かしつけてさぁ自分のことだ!と思った途端、週末出勤から帰ってくる夫。平日夜は深夜帰宅の夫。

 

でも、それはそれでもう母子ライフは板についちゃってるので達観していて、娘との生活を結構楽しんでる。

 

今週末は2日間とも公園へ。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170502062144j:plain

 

f:id:shino_mizobuchi:20170502062139j:plain

 

いろいろあれど、この季節の緑の力はすごい。忙しさやそれに伴う心の薄暗いものを一掃させてくれる。清々しい。光もちょうど良い。あったかい。

 

仕事はきちんと、家事はそこそこに終わらせて、ママさんこの季節はとかく公園へ出ませんか?現実は変わらないけれど、とにかく心地よくて、仰々しくもでも本当に「生きててよかったな〜」と思えて、また頑張ろうと思える。

 

書を捨てよ、町に出よう。もとい!

家事を捨てよ、公園に出よう。

 

 

のど痛にマヌカハニーよりも大根おろし汁、風邪のひき始めに葛湯が効く

先日、風邪をひきました。次の日はどうしても参加したかったイベント、その次の日は仕事の締め切りがあり、すぐに体調を持ち直すことが必須という状況。

 

のどがヒリヒリするなーと感じていたので、マヌカハニーは舐めてました。でも、残念ながら治らず進行・・・奥まで痛くなった(泣)

 

冷蔵庫に大根発見。大根おろしにして飲んで寝たところ、朝には痛みが引いてました。大根おろしの効き目は本当に早い。

 

もちろん完治したわけではないので、また痛くなると飲みます。2〜3回繰り返しているうちに本当に治っていくんですね〜。すごいな〜大根おろし

 

ちなみにただ大根を食べてもダメ。おろしている時に出てくる成分(アリルイソチオシアネートと言うらしい。)が酸素と反応して出てくる苦味成分が効くそうです。

 

さて、のどの痛みは治まりましたが、微熱で全身だるく病院に行こうか迷いました。ただ、薬は好きじゃない。病院へ行く時間が勿体ない。そこで葛湯の登場です。

 

 

葛湯

 

発汗・解熱作用がある葛。大根おろし同様、よく効くことといったら!

 

市販の葛粉はジャガイモのでん粉が混ざっていることがあるので、葛湯を作る時は葛粉100%が良いです。うちは吉野本葛を使っています。

 

葛湯のレシピも超簡単。

 

【葛湯1杯の作り方】

準備するもの:葛粉10g、砂糖8〜10g、水150cc

 

(1)上記3つを鍋に入れよくかき混ぜる

(2)火をつけ、木べらで混ぜながら、全体が透明になるまでたく

(3)出来上がり!

 

蜂蜜と葛は常備しておき、免疫が落ちてきたな〜と感じたら大根を買っておく。大人にも子どもにもオススメです!

 

 

 

美味しい昆布だしは、森から生まれる

 

ご近所でもあり、以前の勤務先の製品を取り扱かっていただいているBIO Mart & Kitchen

 

f:id:shino_mizobuchi:20170427002323j:plain

 

ナチュラルな食品、野菜、暮らしの道具がきちんとセレクトされた楽しい場所。キッチンスタジオが併設されていて、今日はここで行なわれているマクロビオティック料理教室の体験をさせてもらいました。(マクロビオティック創始者桜沢如一さんの奥さんが始めたリマクッキングスクールの姉妹校なんです。)

 

 

今日の献立は

 

・グリンピースの五分づきごはん(土鍋で炊きました)

・若竹汁(わかめとタケノコのお汁です)

・たけのこ団子の木の芽あんかけ

・分葱の酢味噌和え

・桜もち

 

・・・と季節感でまくりの、ヘルシーなのにとーーーーっても美味しい料理でした。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170426171527j:plain

 

 

「春は肝機能が活発になって疲れちゃうから、酢をとってあげると肝臓が整うのよ〜」

 

「砂糖はね、体を冷やすから桜もちに砂糖は使ってないの。デーツで甘くするの〜。クレオパトラも食べてたのよ〜」

 

「片栗粉でなく、葛粉で揚げます。葛は腸を整えるからね〜」

 

レシピやテクニックを教わりながら、マクロビ・栄養学双方の小ネタが入って、もう「へー!」の連発。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170426171453j:plain

 

 

こちらは昆布だしの飲み比べ。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170426171350j:plain

 

大阪の料理人に愛される「真昆布」

京都の料理人に愛される「利尻昆布

東京の料理人に愛される「羅臼昆布」

実は旨味が出ない「日高昆布」

 

昆布だしは2000年の歴史があると言われていて、奈良・平安時代に広がったそう。江戸時代に入って都が変わると、真昆布や利尻昆布は江戸の水ではだしが出なかったらしく、そこから羅臼昆布やカツオだしが出てきたとのこと。東京の水のほうが、硬水寄りだったんですね。

 

同じ地域でとれる昆布でも、どの浜で採れたかによって生じる品質の違いを「浜格差」と言うそうです。この差をもたらすのが「森」。なぜに?

 

昆布が育つのは川から流れ出た淡水と海水が混ざる浅瀬。肥えた土の養分がたっぷりと混ざった淡水の影響を受けた昆布の方が品質が良いそうなんです。

 

森がある→枯れ葉が落ちる→土が肥える→土の養分が川から海へ

 

は〜、この世界は循環してますね。

 

 

 

 

美味しくて、楽しくて、すこやか。「人生フルーツ」は晩年のライフスタイルのお手本です。

産後初めて映画を観に行ってきました。ホント何年ぶりだろう。あぁ、これもフリーランスになったおかげ。スキマ時間にさっと行けるこの自由さよ。(しかし、なんと立ち見だった。。。立ち見は中学生で観た『もののけ姫」以来ではないか!)

 

観たのはこちら。

 

f:id:shino_mizobuchi:20170425171705j:plain

 

『人生フルーツ』

 

主人公は87歳の英子さん、90歳の修一さん。背筋も伸びて声もシャンとしててとっても元気で楽しそうなお二人。

 

流れる空気感や時間はとっても穏やかなものだけれど、意思を持って暮らしを創っていく二人の生活はとってもすこやかで、とってもクリエイティブ。私が送りたい晩年のヒントやイメージがいっぱい散りばめられていて、観て幸せになる映画でした。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170425171703j:plain

 

名古屋駅から30分。愛知県春日井市に建てられた雑木林に囲まれた一軒の平屋が二人の住処。300坪ある敷地内の3分の2は、雑木林とキッチンガーデン(70種の野菜と50種の果実)。畑には修一さんが作った手のひらサイズのカラフルな看板があちこちに備え付けられ畑の道案内をしてくれている。

 

ガーデンで収穫された野菜や果物は英子さんの手で美味しいごちそうに変わる。これがほんっとに美味しそうなのだ。

 

 

f:id:shino_mizobuchi:20170425171936j:plain

 

 

もちろん二人には最初からこのスタイルを持っていたわけではなくて、こんな暮らしをしたいという意思をもとに一つ一つのスタイルが出来上がっていったよう。パンフレットに書籍を3冊買ってしまったが、映像だけではわからないそれまでの二人の暮らしも書かれていて面白かった。

 

風が吹けば、

枯れ葉が落ちる。

枯れ葉が落ちれば、

土が肥える。

土が肥えれば、

果実が実る。

こつこつゆっくり。

人生フルーツ。

 

時をためる暮らしにはまだほど遠いけど、そういう暮らしをイメージして今を送りたいなと思う。ナチュラル志向の皆様、人生フルーツ、とってもおすすめですよ。